当サイトはアフィリエイト広告を利用しています

ブラウン

こんにちは。山形県在住50代の夫婦です。二人で山形の山々を歩き、美味しい蕎麦やご当地グルメを綴っていくのんびり気ままな旅日記になります。 蕎麦・うどんの名店や、ちょっと寄り道して山形のお土産情報などもご紹介していきますのでお楽しみください。

【蔵王・熊野岳】登山レポート|初心者でもOK|お釜も一望できる絶景ルート

2025/7/8    ,

山形と宮城の県境にそびえる蔵王連峰。その最高峰である熊野岳(標高1,841m)は、登山初心者でも比較的登りやすく、さらに有名な「お釜」を眼下に眺めながら歩ける絶景コースとして人気です。 今回は、そんな ...

登山にも防災にも【えいようかん】が最強な理由|5年保存!ローリングストックに最適です

地震や災害が増えている今、防災グッズの準備は必須ですよね。でも非常食って、賞味期限が切れる前に食べるのを忘れてしまいませんか?今日は私が実際に備えている『えいようかん』を紹介します。 美味しくて、普段 ...

石段登りはキツい?【出羽三山】羽黒山神社参拝レポ|服装・所要時間まとめ

山形県鶴岡市にある羽黒山神社(出羽三山神社)は東北屈指のパワースポットです。 2446段の石段を登りながら、樹齢千年を超える杉並木と国宝・五重塔を巡り山頂を目指します。 今回は実際に石段を登って参拝し ...

【蔵王のお釜】高山植物の女王・コマクサに出会える奇跡|見頃や咲いている場所は?

蔵王のお釜を訪れたとき、ひっそりと咲くピンク色の可憐な花に目を奪われました。それが「高山植物の女王」と呼ばれるコマクサ今回は、蔵王で見つけたコマクサの魅力と、お釜周辺の自然の素晴らしさをお伝えします。 ...

【鶴岡】金峯神社の隠れ家そば処「ひとやすみ金峯」|里の名水百選も一緒に飲んじゃいました♪

金峯山の中腹にある金峯神社。その境内に、知る人ぞ知るそば処「ひとやすみ金峯」があります。登山や参拝の帰り道、名水で締めた香り高い二八そばをいただけるこのお店は、まさに癒やしのひととき。今回は、そんな「 ...

「蔵王登山後に泊まりたい!ふるさと納税で行ける温泉3選」旅行もふるさと納税できるんです!!

2025/6/28    ,

「えっ、旅行もふるさと納税で!? 」お得すぎる宿泊返礼品の活用法 ふるさと納税って、お肉やお米だけだと思っていませんか?実は、宿泊券や旅行クーポンが返礼品になっている自治体もたくさんあるんです! 今回 ...

【アミノバイタル】ってどんな効果があるの?登山前に飲んでみたら、まさかの効果に驚いた話

登山って、けっこう体力勝負 登山って、見た目よりずっと体力を使いますよね。登り始めは元気でも、だんだん足が重くなってくるし、下山のときには膝がガクガク…。特に私は朝ごはんを食べても、エネルギーがすぐ切 ...

【月山登山】八合目駐車場から山頂へ!!頂上までは何時間かかるの?夏山は高山植物もいっぱい♪

月山八合目駐車場から頂上までは約二時間半の道のりです。一時間半程で途中山小屋とトイレがありますので、まずはそこまで頑張って登ってみましょう。 山形県の夏の風物詩ともいえる「月山登山」。その玄関口となる ...

【登山女子のご褒美】疲れがとれる!癒しの入浴アイテムおすすめランキン3選

2025/6/25    , ,

登山や仕事で疲れた日、「今日はお風呂にゆっくり入りたいな…」と思うこと、ありませんか?登山のあとの楽しみといえば温泉…ですが、毎回行けるわけではありませんよね。そんなとき、私はこの入浴アイテムを使って ...

【登山道具、家に眠っていませんか?】旅の資金づくりに「リコマース宅配買取」がおすすめ!山とモノは、軽くしていこう!!

2025/6/24    ,

いよいよ夏山シーズンが到来!ザックを背負って、高原の風を感じる季節です。 でも登山準備をしていると、「このレインウェア、もう着ないな」「この本、読み終わったけど取ってあるだけかも」なんて思うこと、あり ...