
日本三大花火大会のひとつとして名高い「大曲の花火」。毎年全国から多くの観光客が訪れ、その迫力ある演出に魅了されます。しかし、感動的な花火をゆっくり楽しむには駐車場の確保がカギ。当日は周辺道路や駐車場が非常に混雑するため、事前の情報収集が重要です。
この記事では、大会当日に利用可能な公式・臨時・穴場の駐車場情報をわかりやすくまとめました。アクセス方法や予約の可否、料金、会場までの距離なども解説しているので、車で訪れる方は必見です!
実行委員会管理・予約専用駐車場(要事前予約・軒先パーキングなど)
大仙市の実行委員会が管理し、オンライン予約可能な駐車場は以下の8ヶ所。すべて「環境整備協力金」5,000円/区画です 。
名称 | 会場まで | 台数 | 入出場時間 | ペット | 特記事項 |
---|---|---|---|---|---|
大仙市役所 | 1.3 km 徒歩18分 | 130台 | 8 ‑ 13時入場、13時~24時出場不可 | × | 規制区域内 |
大曲花火大橋上流右岸河川敷 | 2.1 km 徒歩28分 | 400台 | 8 ‑ 15時入場、15時~24時出場不可 | ○ | キャンピング不可 |
雄物川河川敷緑地(花館地区) | 3.5 km 徒歩45分 | 70台 | 9 ‑ 23:30入出自由 | ○ | 大型車可、区域外 |
サンクエスト大曲 | 2.0 km 徒歩25分 | 38台 | 9 ‑ 23:30入出自由 | × | 区域外 |
日の出児童館隣地臨時 | 2.0 km 徒歩28分 | 70台 | 9 ‑ 23:30入出自由 | × | ハガキ抽選申込 |
はぴねす大仙 | 2.5 km 徒歩35分 | 30台 | 9 ‑ 23:30 | × | 区域外 |
秋田銀行跡地臨時 | 1.0 km 徒歩14分 | 39台 | 9 ‑ 23:30 | × | 区域内だが影響なし |
はなび・アム臨時 | 1.4 km 徒歩19分 | 45台 | 9 ‑ 23:30 | × | 区域外 |
- 予約開始日:7月2日(水)10時から軒先パーキングで先着順受付
- 支払方法:予約開始~8/1まではクレカのみ、それ以降は携帯決済等も可 。
- ハガキ抽選枠:日の出児童館隣地臨時はハガキによる抽選(申込必着:7/18)
- 注意事項:テント・車中泊・火気は禁止。ペット可は22番・13番駐車場のみ
私設・民間駐車場(予約可能)
◎ 私設(個人運営による予約可)
※2025年の詳細未発表(例年5月~発表)。以下は2023年実績です 。
- ウィステリア第1・第2、ヤナギダパーキング第1・第2、他多数。徒歩25~30分圏内、料金3,000〜10,000円程度。
第97回大会開催時の民間の方が管理する予約専用駐車場(私設駐車場)について
http://おおまがりはなびこうしきhttps://www.city.daisen.lg.jp/archive/contents-10379
◎ 民間(月極など予約可)
- JR大曲駅第1月極駐車場:2.0 km 徒歩28分/500円・日 JR大曲駅第1月極駐車場【JR大曲駅すぐ近く】(予約制) | タイムズのB
- JR大曲駅第2月極駐車場:1.8 km 徒歩25分/400円・日 JR大曲駅第2月極駐車場【JR大曲駅徒歩4分】(予約制) | タイムズのB
- 上記は2週間前から予約可能、通常料金だが当日変動の可能性あり
その他:当日予約不要駐車場・無料駐車場
地元企業や公共施設が提供する当日枠:
- 無料駐車場:大曲花火大橋上流河川敷(約2,000台・徒歩30分)、仙北ふれあい文化センター(約490台)、他
- 当日有料駐車場:駅東・駅前・大曲パーキング・パチンコ店・スポーツセンターなど多数。7~11時には満車傾向 。
2024年の花火大会時は、駅東口の一般駐車場が予約なしの先着順で車をとめることができました。料金は3000円で現金払いでした。
渋滞と帰路対策まとめ
- 渋滞ピーク:会場周辺・国道13号は朝7 ‑ 10時に混雑スタート。帰りは終了後から深夜1時まで渋滞が続きます
- 対策:
- 朝7〜8時までに駐車場に到着。
- シャトル or 徒歩の選択も有効(裏道利用推奨)。
- 帰路は焦らず、1–2時間車中泊か、時間帯をずらす
ポイントまとめ
- 予約推奨:実行委員会管理駐車場は7/2に即満。ハガキ枠も要チェック。
- 倍率高し:人気の民間駐車場(akippa・軒先パーキング等)も事前予約がおすすめ
- 早朝狙い:現地に7時台到着で混雑を回避。
- 帰り計画:渋滞時間帯への対策必須
実行委員会が管理する予約専用駐車場 - 大曲の花火ポータルサイト | 大仙市