当サイトはアフィリエイト広告を利用しています

登山ログ 神社

【2025年版月山登山情報】月山公園線がいよいよ開通|8合目・弥陀ヶ原駐車場までのアクセスが可能に!!

山形県の夏の風物詩ともいえる「月山登山」。その玄関口となる**月山公園線(県道211号線)**が、

ついに2025年6月27日(金)午後3時に全線開通します!
この道の開通によって、標高約1,400mの弥陀ヶ原(八合目)まで車でアクセスできるようになり、本格的な登山シーズンがスタートします。

この記事では、開通日の詳細と合わせて、月山登山の魅力やアクセスの注意点なども紹介していきます。

◆ 月山公園線(県道211号)の2025年開通日は?

八合目駐車場

2025年月山の夏山シーズン到来です。月山公園線の開通日は以下の通りです

  • 開通日:2025年6月27日(金)
  • 開通時間:午後3時(15:00)予定

冬期間閉鎖されていた4合目〜8合目区間が開通し、八合目・弥陀ヶ原駐車場までのアクセスが可能になります。
この道が開くことで、多くの登山客や観光客が一気に月山を訪れる時期に入ります。

注意点

※荒天時など、開通が延期になる可能性もありますので、事前に山形県の道路情報をご確認ください。

◆ 月山登山の魅力と注意点

月山は、花の百名山にも数えられる高山植物の宝庫。
初夏にはチングルマ、ハクサンイチゲ、ニッコウキスゲなどが咲き誇り、まるで「天空のお花畑」が広がるような絶景が楽しめます。

◆弥陀ヶ原の魅力(3つのポイント)

月山公園線は八合目駐車場が終点です。弥陀ヶ原周辺を散策コースとして楽しむことができ、観光バスも多いですね。

月山御田原神社では御守りや休憩所もありますので山頂に行けない方は、こちらで御朱印や御守りを頂くこともできます。

  1. 広大な高原湿原
     標高約1,400mに広がる湿原で、木道が整備されており初心者でも歩きやすいです。ニッコウキスゲやチングルマなど、四季折々の高山植物が楽しめます。
  2. 月山を背景にした絶景
     振り返れば雄大な月山、眼下には庄内平野と日本海。開放的な景観が広がり、まさに天空の散歩道。
  3. 信仰の地としての神秘性
     古くから修験道の行場として知られ、自然の中に漂う厳かな雰囲気が心を癒します。

八合目からの登山といえど標高差があるため、以下の点に注意しましょう。

  • 夏でも防寒着を準備(特に風対策)
  • 滑りやすい登山道あり、登山靴は必須
  • 日帰りの場合も時間管理に注意(午後になるとガスが出やすい)

2025年は月山八合目の自動販売機が設置されていないため、早朝に登山される方は飲料水を必ず持参して下さいとのことです!!

飲料水購入場所:月山八合目レストハウス 8:30~15:00

緊急時購入場所:月山中ノ宮参籠 6:30~

月山九合目佛生池小屋:6:00~17:00

月山頂上小屋:6:00~17:00

◆ アクセスと駐車場情報

八合目駐車場
  • 八合目駐車場(弥陀ヶ原):普通車 約80台分
  • 繁忙期は早朝に満車になる可能性も。早めの出発がおすすめです。
  • 駐車場までの道路が狭いので観光バスとのすれ違いが困難な箇所があります。

また、公共交通でのアクセスも可能な時期があります。月山高原ラインを利用したシャトルバス運行情報も随時チェックを。

交通アクセス | 月山ビジターセンター

月山八合目 弥陀ヶ原散策|モデルコース|やまがた庄内観光サイト - 山形県庄内エリアの観光・旅行情報

◆ まとめ:月山の夏が始まる!

月山公園線の開通は、毎年多くの登山者が待ち望む大きなニュース。
2025年は6月27日から弥陀ヶ原までのドライブと、そこから始まる夏山登山を満喫してみてはいかがでしょうか?

静かな自然の中に咲く高山植物、そして月山神社本宮への参拝。
心も体もリフレッシュできる月山で、あなただけの夏の思い出をつくってください。

月山ビジターセンター|磐梯朝日国立公園 イベント案内 月山情報

-登山ログ, 神社
-, ,