当サイトはアフィリエイト広告を利用しています

ブラウン

こんにちは。山形県在住50代の夫婦です。二人で山形の山々を歩き、美味しい蕎麦やご当地グルメを綴っていくのんびり気ままな旅日記になります。 蕎麦・うどんの名店や、ちょっと寄り道して山形のお土産情報などもご紹介していきますのでお楽しみください。

【月山登山】八合目駐車場から山頂へ!!頂上までは何時間かかるの?夏山は高山植物もいっぱい♪

月山八合目駐車場から頂上までは約二時間半の道のりです。一時間半程で途中山小屋とトイレがありますので、まずはそこまで頑張って登ってみましょう。 山形県の夏の風物詩ともいえる「月山登山」。その玄関口となる ...

【登山女子のご褒美】疲れがとれる!癒しの入浴アイテムおすすめランキン3選

2025/6/25    , ,

登山や仕事で疲れた日、「今日はお風呂にゆっくり入りたいな…」と思うこと、ありませんか?登山のあとの楽しみといえば温泉…ですが、毎回行けるわけではありませんよね。そんなとき、私はこの入浴アイテムを使って ...

【登山道具、家に眠っていませんか?】旅の資金づくりに「リコマース宅配買取」がおすすめ!山とモノは、軽くしていこう!!

2025/6/24    ,

いよいよ夏山シーズンが到来!ザックを背負って、高原の風を感じる季節です。 でも登山準備をしていると、「このレインウェア、もう着ないな」「この本、読み終わったけど取ってあるだけかも」なんて思うこと、あり ...

鶴岡【金峯(きんぼう)神社】の中の宮へ参拝|里の名水・やまがた百選の湧水も

鶴岡市の南、金峯山の中腹にひっそりとたたずむ「金峯神社(きんぼうじんじゃ)」。かつては修験道の山岳信仰の場として多くの人々が訪れた歴史ある神社です。開山1350年以上とのこと。今回は、そんな金峯神社の ...

東北で唯一の官幣大社「月山神社」とは?官幣大社(かんぺいたいしゃ)って何?

月山神社とは? 山形県にある霊峰・月山(標高1,984m)の山頂に鎮座する「月山神社」。出羽三山のひとつとして知られ、古くから山岳信仰・修験道の中心地とされてきました。祀られているのは、日本神話の月の ...

月山山頂の【月山神社】に祀られる月読命(ツクヨミノミコト)ってどんな神様?登山前に調べてみた!!

夏の短い期間だけ参拝できる、神秘の山頂にある「月山神社」。山形県の霊峰・月山の頂に鎮座し、月の神「月読命(つくよみのみこと)」を祀るこの神社は、出羽三山の中でも特別な存在です。この記事では、月山神社の ...

【裏山寺】ってどんな場所?山寺のさらに奥へ。静かな森に眠るパワースポット

2025/6/24    , ,

少し足を伸ばして、山寺の奥にある“裏山寺”まで行ってみませんか?静かな森に囲まれた神秘の景色が、旅の思い出をそっと深くしてくれます。 「裏山寺(峯の浦)」ってどんな場所? 歴史と伝説の舞台  慈覚大師 ...

『夏でも寒い!?』 蔵王・お釜の登山に最適な服装まとめ(初心者OK)

2025/7/7    ,

夏の旅行先として人気の蔵王。中でも「お釜」は絶景スポットとして有名ですが、「え!? 夏なのに寒い…」「風が強くて上着ないとヤバい!」という声が多いのも事実。 この記事では、夏の蔵王・お釜を歩く際の服装 ...

【月山登山】(8合目コース)下山後に立ち寄りやすいおすすめ温泉3選を紹介します

2025/6/24    ,

足はパンパン、汗はびっしょり――でもそれがたまらないのが山登り。そんな登山の醍醐味を締めくくるのにぴったりなのが、温泉です。月山の周辺には、知る人ぞ知る秘湯や、昔ながらの湯治宿がいくつも。山の恵みに癒 ...

【2025年】大曲花火大会の駐車場まとめ|会場周辺・予約可能・無料スポットも紹介

2025/8/15    ,

日本三大花火大会のひとつとして名高い「大曲の花火」。毎年全国から多くの観光客が訪れ、その迫力ある演出に魅了されます。しかし、感動的な花火をゆっくり楽しむには駐車場の確保がカギ。当日は周辺道路や駐車場が ...